お知らせ

2012年7月7日土曜日

MoguNote


新しいアプリをご紹介します。その名は"MoguNote(モグノート)"。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
MoguNoteは"Evernote Devcup"
応募作品です!


Evernote Devcup - MoguNote
http://devcup.evernote.com/submissions/8565-mogunote



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Google Play のMoguNoteへ
(タップでもOK)

 MoguNoteは『あなたが忘れていることを、あなたの代りに思い出してくれる』そんなアプリです。MoguNoteはEvernoteにクリップした『あなたの記憶』の一部をウィジェットの吹き出しに表示します。
 使い方は簡単、MoguNoteをホームスクリーンにセットして、あとはEvernoteアカウントを入力するだけ(ついでにノートブックも選択します)。

 吹き出しをタップするとEvernoteアプリに連係して詳しい内容を表示することができます。
 また、MoguNoteはあなたが吹き出しをタップするごとに、あなたの好みを学習します。あなたが忘れている何かをMoguNoteが代わりに思い出します。

 MoguNoteはあなたの『第二の脳』を目指します。


2012年7月1日日曜日

MoguNote


It introduces a new app !! Its name 

"MoguNote".


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- Evernote Devcup - MoguNote -
http://devcup.evernote.com/submissions/8565-mogunote
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
To Google Play.


 This app reminds me instead of you, that you are forgotten. The balloon of the widget to display "part of your memory" that clip to Evernote.
 This app can be used easily. Set on the Home screen MoguNote widget, next just enter the Evernote account.

 You can view the detailed contents of the linkage to the Evernote app when you tap the balloon.
 MoguNote is equipped with a function for learn your preferences.  Its function is to work when you tap the balloon.  MoguNote will remember precious memories you have forgotten your behalf.

 MoguNote aims of your "second brain".

 Thank you.

2012年6月28日木曜日

[コラム] Google I/O 2012開幕! Android 4.1 Jelly Bean, Nexus7, Google Glass, and NexusQ


Googleの本拠地の米国でGoogle I/O 2012が開幕しましたね。

かねてから噂だったNexusブランド初のタブレット『Nexus7』や、次期OS『Android 4.1 Jelly Bean 』、メディアで話題になっている『Google Glass』、そして『NexusQ』というクラウド型ストリーミングメディアプレイヤーなど盛りだくさんの発表がありましたね!

以下、Nexus7のスペックや関連動画をまとめてみました。

■ Nexus7(台湾ASUS製) 
OS :  Android 4.1 Jelly Bean
CPU :  NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
RAM :  1GB
ROM :  8GB or 16GB
サイズ :  198.5×120×10.45mm
重量 :  340g
ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
解像度 :  1280×800 (1280×768) WXGA
通信 :  WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
センサー :  GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
外部端子 :  microUSB
バッテリー :  Li-Ion 4325mAh (最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間)
価格:199ドルより(約16,000円) ※日本での発売日は未定


Introducing Nexus 7

Google Nexus 7 Tablet Hands-On

How Nexus Q Works

Project Glass: Live Demo At Google I/O



2012年6月17日日曜日

[コラム] AirMac Express

 アプリの話ではないですが、この度、新しくなったAirMac Expressを購入したのでご紹介します。
 大きさはこんな感じです。無線ルータとしては小型な部類に入ると思います。写真では見えにくいですが、中央にAppleマークが入ってます。
 背面はこんな感じです。Ethenetポートが2つあります。AirPlayも実際に使ってみましたが、複数スピーカーから出力できる良い感じ。試しに接続してみたスピーカーは小型で出力が弱いので、次はアンプ内蔵スピーカーか、小型アンプとスピーカーが欲しくなってきました^^

2012年5月12日土曜日

SafeAreaChecker2(セーフエリアチェッカー)

このたびの東北地方太平洋沖地震により、お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、 被災地の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

この度、現在地と原発までの距離の表示、及び、避難範囲を地図上に表示するアプリをリリース致しました。微力ではありますが、少しでも役立てて頂ければ幸いです。

▼最近の更新
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
[お知らせ]
4月に改訂された文科省の放射線情報
サイトに対応しました。放射線の表示
地点数が約3800箇所に増えました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Ver. 4.2.0
放射線グラフ機能を追加!

Ver. 4.1.0
マップ画面の表示レスポンスを改善!

Ver. 4.0.0
アプリ全面リニューアル!
2012年4月に改訂された文科省の放射線提供サイトに対応!
アプリ名を『SafeAreaChecker』から『SafeAreaChecker2』に変更!

▼メニュー画面
この画面からSafeAreaCheckerのいろいろな機能にアクセスします。

▼ホームスクリーンウィジェット
ウィジェットには現在地から一番近い場所の放射線量を自動的に表示するものと、自分で設定した地点の放射線量を常に表示するマニュアルの2種類があります。

★注意事項★
ホームスクリーンウィジェットを利用する場合は、アプリを端末内部にインストールして利用してください

[変更方法]
  • Androidの[設定]→[アプリケーション]→[アプリケーションの管理]を開く
  • [SafeAreaChecker]を選択→[携帯端末へ移動]を実行
  • 端末再起動

▼マップ
マップ上に放射線や避難区域などの情報を表示します。画面上部には、現在地から原発までの距離を表示します。福島県内のデータについては、表示ポイントが多いため右下のボタンから地域を選択する仕組みになっています。また、処理がやや遅くなってしまいますが、右下のボタンから『福島全域』を選択することで県内のポイントを一度に表示することもできます。
拡大すると放射線量の数値や地点の名称を表示します。
画面右上のボタンをタップすると原発1→現在地の順に画面が移動します。また、画面をタップするとその位置から原発までの距離を表示します。
メニュー画面からは、現在の画面をメールやツイッターなどで共有することができる『共有機能』を呼び出すことができます。

原発付近には、計画的避難区域を表示しています。表示する/しないの切り替えは、アプリ設定から行なえます。

▼リスト
放射線情報をリスト形式で表示します。上から地域内で線量の高い順の表示になっています。また、背景色については、マップ画面で表示している線量表示色と同じになっています。
なお、リストの項目をタップすると、その地点をマップで表示します。画面右端の距離は福島第一原発から、その地点までの距離を示しています。

▼グラフ
放射線量の過去1ヶ月の推移をグラフで表示します。各グラフの幅は、当日の線量の最小〜最大値の幅を示しています。
また、グラフの色については、マップ画面で表示している線量表示色と同じになっています。なお、グラフ領域は右下のボタン、および、ピンチイン、ピンチアウトで拡大、縮小できます。

▼コンフィグ
アプリについての各種設定を行います。福島第1原発からの避難半径、および、GPS更新頻度(更新間隔、更新距離)などの設定が行えます。GPSの更新頻度を長くすると電池の消費を押さえられます。

マップ画面に表示する情報は、この設定画面から自由に変更できます。また、表示する情報を減らすことで、アプリケーションの動作がスムーズになることがあります。

現在は、次の情報について表示/非表示の切り替え、および、表示モードの設定が行えます。
・衛生写真モードのON/OFF
・自主退避区域半径の表示/非表示
・計画的避難区域(緊急時避難準備区域含む)の表示/非表示
・原発からの距離(位置情報の取得ON/OFF)
▼リンク
災害、原発情報についてのリンク一覧を表示します。
適宜ご利用頂き、情報収集にお役立てください。

▼ガイド
当サイトにリンクします。

※注意事項※
アプリの画面上に表示されている、原発までの距離、及び、避難勧告エリア(赤、黄の円)の精度は絶対ではございませんし、保証も致しかねます(その他の情報も同様です)。あくまで参考値であることをご理解頂きますようお願い致します。なお、避難区域の半径の情報は3/15時点、計画的避難区域の情報は4/22時点のものですので合わせてご注意ください。

原発近辺で作業されている方に深く敬意を払うとともに無事であることを祈ります。

初期バージョンの動画

▼Android Market for Smartphone
※スマートフォンからでご覧頂いている場合は、下のQRコードをクリックするとそのままAndroid Marketへ移動できます
▼Android Market for Web


▼更新履歴
[1.0.0]新規リリース
[1.1.0]タップした位置から距離を表示する機能追加
[1.1.1]屋内退避区域半径設定と、表示/非表示の切り替え機能を設定項目に追加
[1.1.2]測位方法をGPSと基地局併用に変更
[1.1.3]プロバイダー取得エラー時の処理追加
[1.2.0]風向き/風速表示機能追加
[1.2.1]風向き/風速の表記方法を変更
[1.2.2]表示レイヤー順序変更
[1.3.0]放射線情報(文部科学省公表データ)表示機能追加
[1.3.1]放射線情報表示地点追加(宮城県公表、及び、東京電力公表データ)※公表が遅れている場合は表示されないことがあります
[1.4.0]3/23に公表したSPEEDIの予測を表示
[1.4.2]放射線情報表示地点追加(福島県公表データ)
[1.5.0]放射線情報のリスト表示機能追加
[2.0.0]表示地点の見直しと表示地点を全国に拡大
[2.1.0]計画的避難区域(4/11発表)の表示、 放射線リストに平常値の表記を追加、手動更新機能追加
[2.1.1]描画関連処理を一部修正
[2.1.2]計画的避難区域を変更
[2.2.0]放射線量をマップ上に棒グラフで表示する機能を追加
[2.3.0]共有機能を追加
[2.3.1]位置情報取得OFF機能(原発からの距離表示をOFF)を追加
[2.4.0]計画的避難区域を4/22の情報に更新、放射線情報リストを改良、衛星写真表示モードを追加
[2.4.1]日付更新処理を一部修正
[2.4.2]放射線情報追加(相馬市公表データ)
[2.4.3]放射線情報取得処理を一部修正
[2.5.0]過去の放射線情報をグラフで表示する機能を追加
[2.6.0]地点をタップすると吹出しで情報を表示する機能を追加
[2.6.1]放射線情報取得処理の一部を修正
[2.6.2]アプリ起動処理を一部変更
[2.6.3]地点追加(伊達市)
[2.7.0]ホームスクリーンウィジェット対応
[2.7.1]ホームスクリーンウィジェット不具合修正
[2.7.2]異常データによる強制終了の可能性について修正
[2.7.3]ウィジェット処理を一部改善等
[2.7.4]ウィジェットで線量が表示されない場合がある件を修正
[2.8.0]任意の地点の線量を表示するホームスクリーンウィジェットを追加
[2.8.1]ウィジェットの自動更新処理を軽量化
[2.9.0]福島県内の放射線データを変更(地上高1mの計測結果)
[2.10.0]エリアマップの表示内容を変更(グラフ etc..)
[2.11.0]緊急時避難区域の解除(9/30)に対応
[2.12.0]バルーン高速切替え機能を追加
[2.12.1]ウィジェットの線量表示不具合を修正
[2.12.2]放射線の値が表示されない不具合を修正
[3.0.0]自動的に放射線データを取得する機能を追加、放射線グラフ画面を変更(AndroidOS4.0での表示不具合を修正)
[3.0.1]MAP起動エラーの修正、神奈川県の英語表記修正
[3.0.2]原発データの取得エラー修正
[4.0.0]2012年4月に改訂された文科省の放射線提供サイトに対応、アプリ全面リニューアル、アプリ名をSafeAreaCheckerからSafeAreaChecker2に変更
[4.1.0]マップ画面の表示レスポンスを改善
[4.2.0]放射線グラフ機能を追加
[4.2.1]タイトル画面のグラフアイコン変更
[4.2.2]端末再起動時にマニュアルウィジェットの設定がクリアされる件を修正

SafeAreaCheckerには、Android以外でもご利用頂けるように、Webバージョン、iPhoneバージョンもあります。どうぞよろしくお願いします。

▼Webバージョン(Getting Signals @choosy3696)

▼iPhoneバージョン(@daikisan)

[ご紹介頂いているサイト様]
[ご紹介頂いたメディア様]

2012年3月9日金曜日

サバイバルBOOKでSafeAreaCheckerが紹介されました!

主婦の友社さんから献本が届きました!

大震災サバイバルBOOK〜家族を守る200のテクニック〜 監修:テレンス・リー

冒頭の緊急特集で文部科学省のサイトとともにSafeAreaCheckerがちょっとだけ紹介されています。主婦の友社さん、ありがとうございます!

2012年1月31日火曜日

『@アプリ』でMarriage Calc Freeが紹介されました!



SoftBankアプリレビューサイト『@アプリ』でMarriage Calc Freeが紹介されました。
今回は『バレンタイン特集 第1弾』ということで紹介されました!
SoftBankさんありがとうございました!

★AndroidーケットのMarriageCalcへ

※上のリンクをクリックするとAndroid マーケットへ移動します

PCで閲覧されている方は下のQRコードをご利用ください。

2012年1月20日金曜日

Marriage Calc


結婚式っていったいいくらくらいかかるの?
そんなときに結婚式に掛かる費用をちょっとリアルにシミュレートできるアプリです!


▼最近の更新

Ver 1.2.0 新しくオリジナルの項目を追加できる機能を追加しました!

★AndroidーケットのMarriageCalcへ

※上のリンクをクリックするとAndroid マーケットへ移動します

PCで閲覧されている方は下のQRコードをご利用ください。

▼メイン画面
結婚式で必要な内容が一覧で表示されます。実際の金額を入れて結婚式にかかる費用をシミュレーションしましょう。
一覧にない項目があればオリジナルの項目を作成することもできます。
結婚式の費用は式の構成や衣装などの変更によって、結構変わります。そんなときには履歴保存機能が便利です。現在のシミュレート情報を保存できます。
もちろん、以前のシミュレートの内容の復元も可能です。
ちなみに、画面を横向きにしても使用できます。

▼計算画面
結婚式の費用が決まったら、支払い比率を計算しましょう。出席者の人数や、演出の内容によって、実際の支払い比率は変動しますが、この機能を使えば、ご祝儀の金額も考慮して一発で計算できます。


▼インフォメーション
各機能についての説明を表示する機能です。使い方がわからないときはこちらの画面を参考にしてみてください。

2012年1月17日火曜日

スマホガールさんにヤッテミッションを紹介して頂きました!


スマホガールさんにヤッテミッションを紹介して頂きました!
スマホガールさんありがとうございます!

▼スマホガール(女子で作る女子のためのスマートフォン情報サイト)
http://spgirl.jp/android/2012011621-yatte_mission

"The Mission" is an application that supports a little new experience!